履歴


Top 履歴 講演 予定

担当講義など

平成23年度 奈良女子大学理学部
前期:化学科・生物学科対象 線型代数学概論I(B)(線型代数)
後期:化学科・生物学科対象 線型代数学概論II(B)(線型代数)

平成24年度 岐阜大学教育学部
前期:数学教育講座対象 幾何学I(平面曲線論), 幾何学II(多様体論), 幾何学特論I(多様体論), 初年次セミナー(数列の収束, 関数の連続性)
複数講座対象 数学概論(グラフ理論, 数学パズル)
後期:数学教育講座対象 幾何学III(セミナー), 幾何学演習(群論), 幾何学特別研究I(基本群)

平成25年度 岐阜大学教育学部
前期:数学教育講座対象 幾何学I(平面曲線論), 幾何学II(基本群), 幾何学特論I(基本群), 初年次セミナー(集合論)
複数講座対象 数学概論(グラフ理論, 数学パズル)
後期:数学教育講座対象 幾何学III(セミナー), 卒業研究(セミナー), 幾何学演習(線型代数), 幾何学特別研究I(多様体)

平成26年度 岐阜大学教育学部
前期:数学教育講座対象 幾何学I(平面曲線論), 幾何学II(基本群), 幾何学特論I(複素平面, 整数論), 初年次セミナー(集合論)
複数講座対象 数学概論(グラフ理論, 数学パズル)
後期:数学教育講座対象 幾何学III(セミナー), 卒業研究(セミナー), 幾何学演習(群論), 幾何学特別研究I(複素解析)

平成27年度前期 岐阜大学教育学部
数学教育講座対象 幾何学I(平面曲線論), 幾何学II(基本群), 幾何学特論I(複素解析), 初年次セミナー(集合論)
複数講座対象 数学概論(グラフ理論, 数学パズル)

平成27年度後期 東京電機大学
工学部未来科学部対象 微分積分学および演習II(多変数の微積, 2クラス週2),数理統計学,
未来科学部対象  工学部・未来科学部対象 微分幾何学(曲線論),

平成28年度前期 東京電機大学
工学部対象 線形代数学I(2クラス), 微分方程式I, 複素解析学II,
未来科学部対象 線形代数学I,
工学部・未来科学部対象 線形代数学III,

平成28年度後期 東京電機大学
工学部対象 微分積分学および演習II(2クラス週2),
未来科学部対象 数理統計学,
工学部・未来科学部対象 微分幾何学(曲線論),

平成29年度前期 東京電機大学
工学部対象 線形代数学I(2クラス),微分積分学および演習I(初歩クラス, 週3),
未来科学部対象 線形代数学I,

平成29年度後期
東京電機大学
工学部対象 微分積分学および演習II(2クラス週2),
未来科学部対象 数理統計学,
工学部・未来科学部対象 微分幾何学(曲線論),

津田塾大学
数学特論XD (曲面の写像類群),

平成30年度前期
東京電機大学
工学部対象 線形代数学I,微分積分学および演習I(初歩クラス, 週3),
未来科学部対象 線形代数学I,

平成30年度後期
東京電機大学
工学部対象 微分積分学および演習II(週2),線形代数学II,
未来科学部対象 線形代数学II,
工学部・未来科学部対象 微分幾何学(曲線論),

津田塾大学
数学特論XD (群コホモロジー),

令和1年度前期
東京電機大学
未来科学部対象 微分積分学および演習I(週2),
工学部2部対象 微分積分学および演習I(初歩クラス, 週3),
工学部対象 線形代数学I,

令和1年度後期
東京電機大学
工学部対象 微分積分学および演習II(週2), 線形代数学II,
工学部2部対象 微分積分学および演習II(週2),
工学部・未来科学部対象 微分幾何学(曲線論),

津田塾大学
数学特論XD (微分形式),

令和2年度前期
東京電機大学
未来科学部対象 微分積分学および演習I(週2),
工学部2部対象 微分積分学および演習I(初歩クラス, 週3),
工学部対象 線形代数学I,

令和2年度後期
東京電機大学
工学部対象 微分積分学および演習II(週2), 線形代数学II,
工学部2部対象 微分積分学および演習II(週2),
工学部・未来科学部対象 微分幾何学(曲線論),

津田塾大学
数学特論XD (モース理論),

令和3年度前期
東京電機大学
未来科学部対象 微分積分学および演習I(週2),
工学部2部対象 微分積分学および演習I(初歩クラス, 週3),
工学部対象 線形代数学I,

令和3年度後期
東京電機大学
工学部対象 微分積分学および演習II(週2), 線形代数学II,
工学部2部対象 微分積分学および演習II(週2),
工学部・未来科学部対象 微分幾何学(曲線論),

令和4年度前期
東京電機大学
未来科学部対象 微分積分学および演習I(週2),
工学部2部対象 微分積分学および演習I(初歩クラス, 週3),
工学部対象 線形代数学I,

令和4年度後期
東京電機大学
工学部対象 微分積分学および演習II(週2),
工学部2部対象 微分積分学および演習II(週2),

津田塾大学
数学特論XD (群コホモロジー),

令和5年度前期
東京電機大学
未来科学部対象 微分積分学および演習I(週2),
工学部2部対象 微分積分学および演習I(標準クラス, 週3),
工学部対象 線形代数学I,

東京大学
数理科学特別講義VIII (LMO関手と曲面の写像類群),

令和5年度後期
東京電機大学
工学部対象 微分積分学および演習II(週2),
工学部2部対象 微分積分学および演習II(週2),

東京理科大学
数学特別講義1 (群コホモロジー),

津田塾大学
数学特論XD (微分形式),

令和6年度前期
東京電機大学
工学部対象 微分積分学および演習I(週2),
未来科学部・工学部対象 微分積分学および演習I(週2),
未来科学部対象 線形代数学I,

令和6年度後期
東京電機大学
工学部対象 微分積分学および演習II(週2),
未来科学部対象 微分積分学および演習II(週2),
工学部対象 フーリエ解析,

津田塾大学
数学特論XD (写像類群),


委員など

平成24年度 岐阜大学教育学部
計算機室委員, その他2件

平成25年度 岐阜大学教育学部
入試委員, 授業改善委員, その他2件,
教員対象講習:岐阜県教員免許状更新講習(小中高)「一筆書きや地図の塗り分けの数学」8月2日(6時間)

平成26年度 岐阜大学教育学部
ACT委員, 授業改善委員, その他2件,
教員対象講習:岐阜県教員免許状更新講習(中高)「一筆書きや地図の塗り分けの数学」8月2日(6時間)

平成27年度前期 岐阜大学教育学部
教学委員, その他1件,
教員対象講習:岐阜県6年目研修(高校)「「複素数平面」「高次方程式」に関連する発展的話題について」8月17日(6時間)

平成28年度 東京電機大学
学生アドバイザー

平成29年度 東京電機大学
学生アドバイザー
サポートセンター副担当

平成30年度 東京電機大学
学生アドバイザー
サポートセンター主担当

令和1年度 東京電機大学
学生アドバイザー
入試広報委員

令和2年度 東京電機大学
学生アドバイザー

令和3年度 東京電機大学
学生アドバイザー
入試広報委員

令和4年度 東京電機大学
学生アドバイザー

令和5年度 東京電機大学
学生アドバイザー
入試広報委員
日本数学会『数学』常任編集委員

令和6年度 東京電機大学
学生アドバイザー
入試広報委員
日本数学会『数学』常任編集委員


TA

平成17年4月〜平成17年9月 東京大学教養学部1年生 数学II演習
平成17年10月〜平成18年3月 東京大学理学部数学科3年生 幾何学II特別演習
平成18年4月〜平成18年9月 東京大学教養学部1年生 数学IB演習
平成18年10月〜平成19年3月 東京大学理学部数学科3年生 幾何学II特別演習
平成19年4月〜平成19年9月 東京大学教養学部1年生 数学II演習
平成19年10月〜平成20年3月 東京大学教養学部1年生 数学II演習
平成20年10月〜平成21年3月 東京大学教養学部1年生 数学IB演習
平成21年4月〜平成21年9月 東京大学教養学部1年生 数学II演習